加速していく

加速していく混乱、どんどん乱れてくる

ここは平和です。イースター休暇中なので、学校には誰もいないけれど、わたしはパソコンで論文を一人書いています。

 

昨日(22, March, 2016)ベルギー、首都のブリュッセルで爆破テロ、爆破は

空港で2回、地下鉄で1回。空港は出発ロビー、現地時間7:00、チェックインカウンター付近とスターバックスのそばで、11名が亡くなり、81名が爆風に巻き込まれたとのこと。計画されていた3つ目の爆弾はセキュリティーサービスで阻止された。

地下鉄はEUの本部のある場所の近く、現地時間8:00、通勤通学のラッシュ時間帯、およそ20名が亡くなり、100名以上が負傷、そのうち17名が重傷を負ったとのこと。

以下参照

www.bbc.com

www.bbc.com

 

ノルウェー大使館から連絡がメールで、注意喚起を呼びかけています。ノルウェーでも、この事件を受けて警官の拳銃携行、空港の警備強化がされているようです。

 

 

昨年の11月のパリのテロ以降、すごいスピードで空気が変わっていくのがわかる。

移民受け入れのことが話題になると、友達どうしで話していてもすごい意見の違いがある、あきらめにも似た収集のつかなさ。みんな自分の生活が壊れるのは怖い。

大学のインターナショナルコーディネーターの方は、これまでここで勉強した留学生が無事かどうか、フェイブックで確認を呼びかけている。

 

どんどん、身近になっている気がする。

レストラン、ライブハウス、セキュリティー前の空港のロビー、地下鉄の駅、

誰だってそこにいる可能性がある場所で、

 

もうやめてください、おねがいします。

 

 

 

 

 

 

 

ノルウェーにいます

最近いろんなひとが、ブログ、という形でいろんなことを始めて、眺めていたんですが、

私にとってここに書き残す意味はなんだろうか

と問い始めると、なかなか答えに行きつかず

 

発信する側と受け取る側

私は誰かに読んでほしくてここに書き残しているのかどうか、

大きなクエスチョンマーク。

書くことには責任が付きまとうけれど、それを負ってまで

毎日のことを残す必要はあるのだろうか

 

手元にある手帳が

おいらがいるから大丈夫だ

と言っている

 

適性とは、はてな

海外研修にむけてのセミナーを先日うけました

客観的に自分を分析するのはとても大事なことと思いますが、

留学を通してどんな自分になりたいか、の部分に

こんな人間になってほしい(これからの社会で活躍できるのはこんな人間だから)、が混ざって、

「適正」の枠にはまるような人間を作りたいだけのように思えたのでした。

 

たぶん、二十数年生きてきた、人の性質は、根本的には変わらないと私は感じています。

だから、おそらく、大切なのは、

異文化の中でも自分が自分らしくあるために必要なスキル(心構えとかコミュニケーションとか)を身につけることです。その方法は人それぞれだと思うし、それを見つけるために先に述べたような「適正検査」はある意味やくに立つと思いますが、それはあくまで現状の評価で、それを適正△→適正◎に改善することが留学の目的ではないよなあ、と思いました。

 

「適正」 適正(テキセイ)とは - コトバンク

 

そのような意図を持って、なにか言葉を言ったわけではないと思いますが、

なにかこう、反抗したくなる気分にさせられたのは確かです。

なぜでしょうか。。反抗期?


人への伝え方、大事だなと思いました。

 

 

早起きは得か

早起きして、得だなと思っていたけど

 
家族各々のアラームの音
スヌーズ機能がさらに拍車をかけて、
電子音の大合唱だった
 
参ったな
 
みんなの朝ごはんの準備だけして
今度から散歩でもするか
 
満員電車を避けたくて入ったミスタードーナツの、ロゴタイプがいいと思った。
コーヒーもおかわりできて、人も少なくて、かなり落ち着ける
 

そう思う

 

理想だとか、無理だとかそういうのは抜きにして

進む道があるのでしょう? 世界は変えられるか。

 

www.tokyo-np.co.jp

勉強はじめます

ひとまず、やる気があるうちにはじめよう

修論のときに、中途半端になってしまった、届かなかった部分
本読むばかりではなくて、結局は訓練が必要なのだと気づいたので
毎日30分、このワークブックで鍛えます

データと向き合う方法が身につけばなぁ

f:id:suuu2525:20150619125950j:plain

これまで読んできた本とちがって、実際のデータの例と、コーディングの手順、理論化までの流れと、そして、データの切り方、まとめ方の例があるのがありがたい。
もちろん、基礎的な質的研究についての勉強もしていきます

自分のデータも、順次見直していこう